生活改善

【解説します!】PayPayにJAバンクを登録する方法について

こんにちは、さすけ🌸です。

本日は、JAバンクをPayPayのチャージ用銀行口座に登録する方法を解説します。

JAバンクに限らず、ペイペイにチャージ用銀行口座を登録しておくと本当に便利ですので、ぜひ当サイトを参考に登録してみてください。

少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。よろしくお願いいたします。

チャージ用銀行口座とは?

チャージ用銀行口座とは?

ペイペイへの残高チャージ方法には沢山あり、その中のひとつが「銀行口座チャージ」です。残高へチャージするための銀行、それが「チャージ用銀行」です。

このブログでは、主に「銀行口座(特にJAバンク)チャージの方法」を紹介します。

なお、ペイペイのサイトでは、主に以下のチャージ方法が紹介されていました。

ペイペイのHPで紹介されていた主な残高チャージ方法

  • 銀行口座(今回はここを紹介!)
  • セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM(これが非常にめんどくさい!)
  • ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
  • PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
  • PayPayあと払い
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

(※)ペイペイ公式HPより引用させていただきました

銀行口座チャージのメリット

残高チャージに、いちいちセブンイレブンいくのめんどくさいな・・・

と感じたことはないでしょうか?実際、半年前まで、私もその一人でした!

そこで学んだのが「銀行口座からのチャージ」です。

チャージ用銀行を登録すると、スマホで残高チャージが可能となるため、実店舗(セブンイレブンなど)でチャージする必要がなくなり、圧倒的に簡単(時間短縮)になります!これが最大のメリットです!

スマホがあるだけで、いつでもどこでも、数秒で残高チャージができてしまいます!

主に登録できるチャージ用銀行口座

今回はJAバンクを主に紹介させていただいていますが、他にも複数の口座を登録できるようです。

ペイペイ公式HP上では、R4年8月上旬時点で760以上の銀行が登録できるとの記載があります!

利用できる口座は、公式HPのこちらをクリック

ざっと確認しましたが、都市銀行、地方銀行、信用金庫、農業協働組合などなど、しっている銀行は全て網羅されているようです!

なお「楽天銀行」はありませんでした・・・私のメインバンクなのですが、ペイ事業で競合しているのでしかたないですね・・・

(※)画像は、ペイペイ公式HPから引用させていただきました。

登録手順

ペイペイアプリで本人確認(事前準備)

ペイペイアプリでの「本人確認」が、口座登録の前提条件になるようです。

公式HPでのこちらをクリックし、まずは本人確認をお願いします。

JAバンクアプリの登録(事前準備)

つづいてJAバンクアプリの登録をおこなっておきましょう。

ペイペイでJAバンク口座を登録する際「JAバンクアプリのID・パスワード」を入力するためです。

登録手順は、こちらのサイトをご覧ください。

JAバンクアプリを登録することにより、アプリ上で残高確認ができるため非常に便利ですよ!

JAバンク口座の登録方法

JAバンクの口座は、以下のステップで登録できます。

なお、JAバンクの本人認証方法として、以下では主に「SMS(ショートメールサービス)」での登録を前提に作成しております。

「音声認証」でも大きな流れは変わりません。

1.アカウントをタップ

2.支払い方法の管理をタップ

3.銀行口座追加をタップ

4.すべての金融機関をタップ

(※)この画面で「JAバンク」が出ていたら直接タップしてもOK

5.JAバンクをタップ

6.認証方法を確認してタップ

7.JAバンクアプリIDを入力

※IDが不明な場合は「お忘れの場合」から確認

8.引落とし口座を確認

9.SMSで認証

※音声による確認でも、大きな流れに違いはありません。

10.認証コードを入力

11.カード暗証番号を入力

キャッシュカードの暗証番号は4桁です。

さいごに

さいごまでごらんいただきありがとうございました。

今回のブログをまとめると以下の通りです。

①ペイペイへの残高チャージ方法には沢山ありその中のひとつが「銀行口座チャージ」

②銀行口座チャージは、手軽に残高チャージができ大変おすすめ!

③銀行口座登録前に、「本人確認」が必ず必要

④JAバンクを口座登録する場合、JAバンクアプリの事前登録が必要

⑤銀行口座登録は、画面に従っていけば簡単に登録可能(上記参照)!

このブログが、一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。